秘書検定・漢検の2級と準1級をダブルゲットするためのブログ

漢検2級→秘書検2級→漢検準1級→秘書検準1級に独学合格してきた男性筆者が 一ヶ月~三ヶ月の学習で、漢検・秘書2級と準1級に合格するための勉強術やオススメテキスト、関連ニュースを紹介します。 社会に求められる一般常識を培える、漢検と秘書検をダブルゲットして、履歴書や実務を通してアピールしましょう!

 

漢字教育サポーター及び漢字教育士の観点から、最短合格にオススメのテキスト・問題集を紹介しています。

漢検2級→秘書検2級→漢検準1級→秘書検準1級に独学合格してきた男性筆者が 一ヶ月~三ヶ月の学習で、
漢検・秘書2級と準1級に合格するための勉強術やオススメテキスト、関連ニュースを紹介します。

社会に求められる一般常識を培える漢検と秘書検をダブルゲットして、履歴書や実務を通してアピールしましょう!



◆各資格取得難易度は その2

私が20代に取得した資格

・秘書検2級・準1級
漢検2級・準1級
・インターネット実務検定2級
宅地建物取引主任者
社会福祉士

の学習過程を振り返ってみて、その難易度を比較してみます。

※あくまでも私の個人的見解なので、ここで述べている情報が、みなさんにそのまま該当する保証はありません。   

 資格名
 
漢検準1級 
 宅建
 社会福祉士         
 秘書検準1級
 漢検2級
 秘書検2級
 インターネット実務検定2級   

偏差値 当時の合格率

65    (11.9%) 
60    (16.1%)
55     (26.3%)
50    (25%)
50    (22.8%)
48    (50%)
46    (60%)

  

※秘書検2級、準1級とインターネット実務検定2級の合格率は、受検当時のデータがないため、うろ覚えの数字です。

漢検2級と秘書検準1級は、学習時間も試験の難易度もほぼ同等の感触でした。

両資格を標準偏差値として50にしました。

※秘書検準1級は1次試験の筆記試験のみ対象で考慮しています。
(2次試験は面接のため除く)

各資格とも学習内容が異なるため、単純比較はできませんが、私がこれまで取得するまでに費やした学習時間と学習の習熟度等を総合的に鑑みると、このような表になります。

ネット上では様々な資格ランキングがある中、なかなか漢検準1級を取り入れた物は見あたりませんが、このブログで受検記録や、受検者の声を紹介しますので、参考にしてください。