秘書検定・漢検の2級と準1級をダブルゲットするためのブログ

漢検2級→秘書検2級→漢検準1級→秘書検準1級に独学合格してきた男性筆者が 一ヶ月~三ヶ月の学習で、漢検・秘書2級と準1級に合格するための勉強術やオススメテキスト、関連ニュースを紹介します。 社会に求められる一般常識を培える、漢検と秘書検をダブルゲットして、履歴書や実務を通してアピールしましょう!

 

漢字教育サポーター及び漢字教育士の観点から、最短合格にオススメのテキスト・問題集を紹介しています。

漢検2級→秘書検2級→漢検準1級→秘書検準1級に独学合格してきた男性筆者が 一ヶ月~三ヶ月の学習で、
漢検・秘書2級と準1級に合格するための勉強術やオススメテキスト、関連ニュースを紹介します。

社会に求められる一般常識を培える漢検と秘書検をダブルゲットして、履歴書や実務を通してアピールしましょう!



漢検のメリットについて

漢検合格後に他資格取得へ

私自身が漢検2級・準1級合格後に、秘書検定や宅建と他資格受験につながっていったように、有名人の中でも、漢検合格後にステップアップしていった方がいらっしゃいます。ご存知、芸人の小島よしおさんです。漢検準1級に三度目の正直で合格してからは、『さか…

◆漢検合格後のメリットは その2

4.他試験にも挑戦しやすくなるここでは具体的な観点から説明することにします。当然ながら、日本の資格試験の問題文には、一部の特殊な試験を除き、漢字・ひらがな・カタカナで構成されているわけですが、漢検で漢字に慣れていることで、問題を把握しやす…

◆漢検合格後のメリットは その1

私が漢検2級、準1級後にその恩恵を感じた6点を紹介します。1.資格試験の入門として自信がついた私が資格らしい資格として(それ以前にもPC系の簡単に取れた資格は持っていましたが)、初めて取得できたのが漢検2級でした。合格してみて、「自分だっ…

◆漢検2級以上取得における入試のメリットについて

漢検2級や、準1級を取得していることで、大学受験においてもメリットがあるようです。一例を挙げると、群馬県高崎商科大学は、入学試験に合格した者全員を対象として、2級<C特待生> 入学金免除(25万円)準1級<B特待生> 入学金免除(25万円)、初年度…